※終了しました。
進化する麺 その科学とテクノロジー
概要
日時 | 6月7日(火) | |
---|---|---|
時間 | 10:00~16:10 | |
会場 | 会議棟6階 605・606セミナー会場 | |
募集人数 | 300名 | |
主催 | (一社)日本食品工学会 | |
共催 | (一社)日本食品機械工業会 |
タイムテーブル
時間
内容
10:00〜10:05
開会挨拶
〔(一社)日本食品工学会〕
10:05~11:05
麺の科学
山田 昌治
工学院大学 先進工学部 客員研究員 / 山田フードサイエンスコンサルティング 代表
11:05~12:00
即席めんの現状とこれからの課題
杉山 久
Live-Leaf(リブリーフ)代表
13:00~13:10
午後の部 挨拶
〔(一社)日本食品機械工業会〕
13:10~14:05
麺・パスタを考える
入江 謙太朗
(株)日清製粉グループ本社 R&D・品質保証本部 研究推進部 部長補佐
14:05~15:00
冷凍うどんの科学と技術
喜田 直孝
テーブルマーク(株)執行役員 製造本部長
15:10~16:05
ラーメン店と製麺所の二人三脚でラーメンを進化させる
―京都ラーメン×麺屋棣鄂の歩み―
知見 芳典
麺屋棣鄂 代表
和田 有史
立命館大学 食マネジメント学部 教授
16:05~16:10
閉会挨拶
〔(一社)日本食品工学会〕